インクカートリッジは乾燥に非常に弱く、一度乾燥してしまうとインクが排出されなくなってしまいます。
乾燥を防ぐため、保管に気をつけていただく必要がございます。
■インクカートリッジの取り外し方
<Panasonic製のワープロをお使いの場合>
1. メニュー画面から、もしくはインク交換ボタンを押していただき、「カートリッジ交換」を選択します。
2. カートリッジが右側に移動してきたら、インクを付けたままカートリッジを取り出します。
3. 取り出したら「取消」ボタンを押して、カートリッジ交換画面を終了させます。
<Canon製のワープロをお使いの場合>
1. メニュー画面から「カートリッジ」を選択し、「カートリッジ交換」を選択します。
2. カートリッジが右側に移動してきたら、インクを付けたままカートリッジを取り出します。
3. 取り出したら電源スイッチで電源を切ります。
※ 電源を「切」にしてもしばらくプリンタヘッドが動きますのでコンセントは抜かないで下さい。
■インクカートリッジの保管方法
保管は都度行うようにして下さい。1日付けたままにするだけで乾燥してしまうこともございます。
専用のカートリッジケースがある場合はそちらに入れて保管して下さい。
ケースが無い場合は、ラップでカートリッジを密封するように包んで下さい。
その際、下部のインクを出す所がぴったりくっつくように包むようにしてください。
長期間お使いにならない場合でも定期的に(月に2〜3度)テスト印字をすると乾燥しにくいです。
専用のカートリッジケースがある場合はそちらに入れて保管して下さい。
現在カートリッジは生産も終了しており、非常に希少になっています。長くお使いいただくために、お手数ですが保管方法の徹底をお願いいたします。